- 様々な和紙
- 和紙の標準的なサイズは二三判です。二尺×三尺(60.6cm×90.9cm)です。
- 和紙の厚みは、匁という重さで表しますが、一匁は約3.75グラムです。匁が多いほど厚い和紙になります。
- 2,3匁は薄くて透けるほど。3~5匁は障子紙くらい。6~9匁ですとしっかりしています。
- 和紙にはキカイ漉きと手漉きのものがあります。
- 和紙の用途は様々ですが、主に裏打ち、版画、凧、装飾用、人形の芯紙などに使われます。
- 和紙は生成り(未晒し)と白(晒し)とありますが、裕のみ晒し(白)で他は生成り(未晒し)が在庫になります。
- 八尾和紙(富山)は主に色楮紙、因習和紙(鳥取)は板締め紙、雲竜紙など、土佐和紙(高知)は厚口典具、薄口典具などの色ものもあります。
- ※ぼかし染の場合、染め具合は均一とは限りません。
- ※写真は実際の色とは若干異なることがありますのでご了承ください。
- 石州和紙 鳥取因州産
- 生成り・キカイ漉き・主に裏打ちに使用しますが、加工(裁断)して帳面にもします。
- 裕 愛媛大洲和紙
- 白(晒し)・手漉き・版画、裏打ちに使用します。
- 美濃 岐阜産
- 生成り・手漉き・裏打ちなどに使用します。
- 利
- 4~5匁の厚さの和紙です。
- キカイ漉き・和紙のなかでは廉価版なので、裏打ちなど様々に使用されます。
- 雁皮紙
- 薄い和紙です。紙人形のお顔にも使用されます。
- 芯紙キカイ 福井県越中産
- キカイ漉き
- 財布、小物入れなどの芯紙に使用します。
- 芯紙手漉き 福井県越中産
- 手漉き
- 張り子紙
- 財布、小物などの芯紙に使用します。また人形の型をつくるのに溶かして使用します。
- 芯紙手漉き 埼玉小川産
- 手漉き
- 張り子紙
- 厚口と薄口です。
- 小物などの芯紙、また人形の型をつくるのに使用します。
- 典具紙 高知土佐産
- うすい透き通る様な和紙です。
- 色ものはぼかしなど様々ありますが、はり絵、押し花などに使用されます。
- 色ものは典具帖極薄ぼかしに対応しています
- 落水紙
- 水を落としたように穴の開いている和紙です。
- 色物はぼかしなど様々ありますが、はり絵、押し花などに使用されます。
- 川之江秦書
- 秦書紙、白くて厚みのあるしっかりした和紙。
- 祝辞、忌辞などの式辞を書いたり香典やお祝いの包み紙、また熨斗など幅広い用途に使用できます。
- 周桑手漉き秦書
- 秦書紙、白くて厚みのあるしっかりした和紙。
- 祝辞、忌辞などの式辞を書いたり香典やお祝いの包み紙、また熨斗など幅広い用途に使用できます。
- 530mm x 394mm
- ドーサ引きすみ (500枚セット)
- 530mm x 394mm
- ドーサ引きなし (500枚セット)